>水処理工学>下水道

下水道

下水道は現代の都市になくてはならない施設です。家庭で発生した汚水はもちろん、工場などで発生した汚水、また雨水もすべて下水道を流れていきます。つまり、下水道の役割は生活空間から汚水、雨水を排除することです。生活空間から排除することによって、私たちは衛生的な生活空間を維持できています。

道路が、その管理者、役割によって国道や県道などに分類されているのと同じように、下水道もその管理者、役割によって分類されています。下水道には大きく分けて公共下水道、流域下水道、都市下水道に分けられます。これらの、分類を下の表に示します

下水道の種類・管理者とその役割
下水道(管理者) 役割
公共下水道
(市町村)
単独
公共下水道
市街地の下水を処理し下水処理場を有するもの
流域関連
公共下水道
市街地の下水を処理し流域下水道に接続するもの
特定
公共下水道
市街地の下水を処理し計画汚水の約2/3以上が
事業活動に起因するもの
流域下水道
(都道府県)
水質保全が重要な公共用水域を対象に2つ以上の
市町村の区域に設置されるもの、下水処理場をもつ
都市下水道
(市町村)
市街地の雨水や雑排水を処理するもの

以上が、下水道の管理者、役割による分類です。しかし、下水道にはもう一通りの分類の仕方があります。それは、下水の排除方法による分類です。これは見た目での区別が可能な分類で、具体的には雨水と汚水を別の下水管で排除するか、一つの下水管で排除するかの違いです。

雨水と汚水を別の下水管で排除する方式を、分流式といいます。また、一つの下水管で排除する方式を合流式といいます。下に分流式の特徴を表で示します。

分流式の長所・短所
分流式の
長所
○汚水は全て下水処理場へ送られて処理され、放流先で水質汚濁が少ない
○汚水の流量が比較的一定なので、汚水中の浮遊物が沈殿して腐敗することが少ない
○下水処理場では汚水だけを処理すればいいので、処理場が小さくてすむ
○雨水処理が既存の側溝で可能な場合は、汚水管だけを建設すればいい
分流式の
短所
×既存の雨水処理施設がなければ、建設費が高くなる
×汚水管での沈殿を防ぐために、流速を速くしなければならず管の勾配が急にとなって埋設深度が大きくなる
×排水設備の接続ミスが起こる
×初期降雨は汚れを多く含むのにかかわらず、そのまま放流される

合流式の特徴は、上の表のほぼ逆となります。現在は多くの場合分流式を原則に計画されています。


[ページの上へ] [環境の大学~環境を学ぶ~]